(だんな執筆です)
10/21 3日目 ローマ
サン・ピエトロ大聖堂のクーポラに登りたかったので相当早起き。
- 最高裁判所
- サン・ピエトロ大聖堂
教皇がお出ましのイベント?のため、クーポラには登れず。
世界中のカトリック教徒が教皇を一目見ようと集まってくる。
信者でない我々は何となくお邪魔な感じ。
ただ、大聖堂は大迫力で、聖なる何かを感じた気がする。
天使と悪魔ではここからカメルレンゴがヘリで上空からスカイダイビングしたんだなぁ。
- ヴァティカン博物館
9時から予約してたので長蛇の列を横目にスムーズに入場。
正直絵画はよく判らないのだが、あの時代の栄華な感じ、世の中のことがいかにキリスト教とともにあったのかを感じられた。
ラファエロの絵が、色遣いが良く好きだった。
- システィーナ礼拝堂
ここはもう、凄すぎる。
ここを見ることなく死ぬなかれ、って感じ。
天井を見上げ過ぎて目眩がした。
- サンタンジェロ城
天使と悪魔で、ハサシンがさらった次期教皇候補4人を幽閉していたところ。
屋上(天守閣とは言わないか)に登ると美しいローマの町並みが一望できる。
本当に美しい街だ。
- サンタンジェロ橋
- ナヴォーナ広場のピッツェリア
昨日パスしたがどうしてもあの雰囲気で食事したく、再び。
日本後の呼び込みに気をよくして着席。
またもやカルボナーラとアマトリチャーナをセレクト。
赤ワインとともにあっという間に間食。
機能の店より美味しい、雰囲気よしで言うこと無し。
- サンタマリア・イン・コスメディン教会(真実の口)
ここも定番中の定番。
ちょっと離れたところにあるのでタクシー利用。
着いたところはしょぼい感じの教会。
そこに、ローマの休日で見た口が。
たくさん人が並んでいたので、噛まれたフリはサブイのでやらず、素直に記念写真。
- コロッセオ
ローマでは流しのタクシーはほぼ捕まらないので、次の目的地までひたすら歩く。
脚が悲鳴をあげそうだが必死に歩き、20分くらいでコロッセオへ。
はたから見ればただのボロい競技場だが、これが2000年くらい前にできた5〜6万人収容の建造物、しかも現在もほぼ形が残ってるというのがすごく価値がある。
中に入るとさすがの迫力。
しかしここでやってたのが奴隷をライオンの餌にしてたっていうのだから古代ローマ人は何考えてたんだか。
- フォロ・ロマーノ
歩き疲れてフラフラだったがここが最も古代ローマを感じられるだろうと思い頑張って入場。
しかしあまり歩き回らず遠めで建造物を見て終了。
それよりもトイレに駆け込んだが便器に便座がなくどうやって用を足せば良いのか判らなかった。
- ホテルから徒歩10分くらいのリストランテ
ガイドブックには載っていなかったがオシャレな感じの外観に、きっと美味しいだろうと入店。
白ワインを頼んだつもりがサングリアが来るというハプニング(メニューの意味が判らなかったこちらのミス)あるも、食事はなかなか。
スパゲッティとピザ以外のものを初めて食べた。
モッツァレラチーズのサラダ、スペアリブみたいな肉、等。
ここでも生ビール1、赤ワイン1。
posted by reiko at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
海外旅行
|

|