楽しく過ごしたい!快適に過ごしたい!そんな暮らしに対する欲求はつきません。
食や旅以外のブログも書いてまするんるん

かわいいインテリアに関するブログはこちらから。インテリアをつれづれなるままに
かわいい素敵でプレゼントなどにできそうな
 インテリア雑貨を集めたブログはこちらから。インテリア雑貨のセレクトならお任せ♪ 

2010年01月12日

イタリア旅行 3/8日目

(だんな執筆です)

10/21 3日目 ローマ

サン・ピエトロ大聖堂のクーポラに登りたかったので相当早起き。

- 最高裁判所
- サン・ピエトロ大聖堂
教皇がお出ましのイベント?のため、クーポラには登れず。
世界中のカトリック教徒が教皇を一目見ようと集まってくる。
信者でない我々は何となくお邪魔な感じ。
ただ、大聖堂は大迫力で、聖なる何かを感じた気がする。
天使と悪魔ではここからカメルレンゴがヘリで上空からスカイダイビングしたんだなぁ。

- ヴァティカン博物館
9時から予約してたので長蛇の列を横目にスムーズに入場。
正直絵画はよく判らないのだが、あの時代の栄華な感じ、世の中のことがいかにキリスト教とともにあったのかを感じられた。
ラファエロの絵が、色遣いが良く好きだった。

- システィーナ礼拝堂
ここはもう、凄すぎる。
ここを見ることなく死ぬなかれ、って感じ。
天井を見上げ過ぎて目眩がした。

- サンタンジェロ城
天使と悪魔で、ハサシンがさらった次期教皇候補4人を幽閉していたところ。
屋上(天守閣とは言わないか)に登ると美しいローマの町並みが一望できる。
本当に美しい街だ。

- サンタンジェロ橋
- ナヴォーナ広場のピッツェリア
昨日パスしたがどうしてもあの雰囲気で食事したく、再び。
日本後の呼び込みに気をよくして着席。
またもやカルボナーラとアマトリチャーナをセレクト。
赤ワインとともにあっという間に間食。
機能の店より美味しい、雰囲気よしで言うこと無し。

- サンタマリア・イン・コスメディン教会(真実の口)
ここも定番中の定番。
ちょっと離れたところにあるのでタクシー利用。
着いたところはしょぼい感じの教会。
そこに、ローマの休日で見た口が。
たくさん人が並んでいたので、噛まれたフリはサブイのでやらず、素直に記念写真。

- コロッセオ
ローマでは流しのタクシーはほぼ捕まらないので、次の目的地までひたすら歩く。
脚が悲鳴をあげそうだが必死に歩き、20分くらいでコロッセオへ。
はたから見ればただのボロい競技場だが、これが2000年くらい前にできた5〜6万人収容の建造物、しかも現在もほぼ形が残ってるというのがすごく価値がある。
中に入るとさすがの迫力。
しかしここでやってたのが奴隷をライオンの餌にしてたっていうのだから古代ローマ人は何考えてたんだか。

- フォロ・ロマーノ
歩き疲れてフラフラだったがここが最も古代ローマを感じられるだろうと思い頑張って入場。
しかしあまり歩き回らず遠めで建造物を見て終了。
それよりもトイレに駆け込んだが便器に便座がなくどうやって用を足せば良いのか判らなかった。

- ホテルから徒歩10分くらいのリストランテ
ガイドブックには載っていなかったがオシャレな感じの外観に、きっと美味しいだろうと入店。
白ワインを頼んだつもりがサングリアが来るというハプニング(メニューの意味が判らなかったこちらのミス)あるも、食事はなかなか。
スパゲッティとピザ以外のものを初めて食べた。
モッツァレラチーズのサラダ、スペアリブみたいな肉、等。
ここでも生ビール1、赤ワイン1。
posted by reiko at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月10日

伊勢の旅 2009.06 vol.6

時が経つのは早いもので・・・
伊勢の旅編が完結せぬまま、イタリアの旅を書き始めてしまった・・・あせあせ(飛び散る汗)
ということで、

0泊3日の伊勢の旅の最終編です。

6/27(土)17:00くらい

海が見たい!という思いもあり、
まずは、伊勢湾に面した二見浦にある夫婦円満のシンボル「夫婦岩」へ。
伊勢 夫婦岩
・・・・・続きを読む
posted by reiko at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イタリア旅行 2/8日目

(だんな執筆です)

10/20 2日目 ローマ

天気は快晴。
朝食はホテルのバイキング。
隣接するホテルのレストランで2ホテル合同の朝食。
日本人の年配のツアー客みたいのがいて、「お早うございます」の大合唱。

- サンタマリア・マッジョーレ大聖堂
- サンタマリア・デル・ポポロ広場
metroでの移動は以前パリのmetroで義父が財布をすられたことがあるので慎重すぎるくらいに慎重に。
降りた駅からすぐのところに、サンタマリア・デル・ポポロ広場そして同教会。
天使と悪魔で、死んだ前法王の墓が安置されていたキージ礼拝堂があるところ。

- ピンチョの丘
広場から高台に上がったところにある広場。
朝8時くらいで快晴ということで、抜群の景色。
人も少なく穴場スポット?

- スペイン広場
ローマの休日で見ていた印象よりもだいぶ小さい感じ。
ただやはり雰囲気はあり。
近くの屋台で焼栗を買い食い。

- カフェ・グレコ
クローチェ通りにオシャレなカフェ カフェ・グレコを発見。
ローマで初の本場のエスプレッソを頂く。
香り高く美味しい。
トイレには皿が置いてあり、皆1ユーロのコインを置いていく。
そしてそれを見ていてコインを入れた人にグラッツェと言うだけの従業員しかも若者が。

- クローチェ通り
- コンドッティ通り
- チャンピーニ(ジェラート)
タピオカのジェラートをチョイス。濃厚で旨し。

- ナヴォーナ広場
天使と悪魔で次期教皇の候補者の4人目が沈められた池、多くのリストランテ、大変心地良い場所。
食事したかったが朝食をたらふく食べてしまったためここではおあずけ。

- パンテオン
ここがローマで最も圧倒された場所。
こんなにすごい建造物が1000年以上前に建てられたとは。

- モンテチトーリオ宮(下院)
- コロンナ広場
- マルクス・アウレリウスの記念柱
- ASローマ オフィシャルショップ
ローマの記念に良いかなと思ったが、ロマニスタではないので断念。

- トレヴィの泉
定番中の定番。
勿論コイン投げた。
考えてみれば、Reiko(妻)は10数年前にここでコインを投げ、今回また来られた訳なので、効き目があったということか。

- バルベリーニ広場のリストランテ
店名は失念。午後3時。歩き疲れた(最初に地下鉄乗った以外は全て歩き)ので、実際以上に美味しく感じた気がする。
ローマ発祥のカルボナーラは日本の普通のスパゲッティ屋よりも牛乳や生クリームが少ないのか、ややごわごわ感があるも濃厚で旨し。
アマトリチャーナ最高。
生ビール1、赤ワイン1。

- サンタマリア・デッラ・ヴィットリア教会
天使と悪魔で教皇の候補の一人が燃やされるところ。
ガイドブックでの扱いは控えめだったがここの壁画や天井画が一番凄かった気がする(でも天井画はやはりシスティーナ礼拝堂だが)

- サンタマリア・デッリ・アンジェロ教会
- オペラ座

あまりにも歩き疲れたためホテルに戻って夕食取らず就寝。
posted by reiko at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。